【レビュー】ポケモン レジェンズ アルセウス

f:id:Sin00Wolf:20220212152047j:plain

遥か昔の、ポケモンの世界へようこそ

ポケモン レジェンズ アルセウス(以下、ポケモンレジェンズ)はポケモンの25周年記念の放送にて公開された衝撃を今も覚えている。
ポケモンが全く新しい方向性として広いフィールドとアクション性を取り入れている事は映像の時点で確認でき、どのような体験になるのか非常に興味深かった。

今回は新たなる挑戦であるポケモンレジェンズのレビューをしたい。

 

Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch

Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch

  • 発売日:2022/1/28
  • メディア:Video Game

 

ストーリー

f:id:Sin00Wolf:20220212153629j:plain

f:id:Sin00Wolf:20220212154107j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220212154329j:plain
人がポケモンを知っていく物語

ポケモンレジェンズは現代から過去の世界へと移動してしまったアバターが主人公となる。
謎の場所で神とも呼ばれる伝説のポケモンアルセウス”に「全てのポケモンと出会え」と言われ、それだけを頼りに過去の世界で冒険をする事になる。
その時代ではモンスターボールも開発されたばかりであり、更には人とポケモンの関係性も全く構築されておらず、ポケモンは人々を襲う畏怖の存在として扱われている時代となっている。
実際にポケモンに襲われて村が壊滅したり、死人も出ているようで、作中においても「死んでしまうぞ」といった内容が何度も言われるのだ。
また、過去の時代であるためか、人々は従来のポケモンシリーズでは考えられない程に排他的な雰囲気も印象的である。
ポケモンシリーズにおいてこれ程までにポケモンという存在を警戒し、「死」という概念も前面に表現しているのは珍しい。

物語ではメインやサブのクエストを消化する事でポケモンを畏れる人々が徐々にポケモンと共存し、仲良くなっていく姿を見ることが出来るのが本作の興味深いポイントになるだろう。
そして、ほんのりと語られる設定もダイアモンド/パールを筆頭に過去のポケモンシリーズの情報や出来事とリンクしているのではと思わせる部分が多く、シリーズファンにとっては考察するのも楽しいハズだ。

 

システム

f:id:Sin00Wolf:20220212160735g:plain

f:id:Sin00Wolf:20220212155841j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220212160909j:plain
ポケモン初のシームレスな捕獲と戦闘

ポケモン レジェンズではオープンなフィールドでシームレスに捕獲や戦闘を行うのが最大の特徴で、歴代のポケモンシリーズにおいても夢に見たような要素だ。
この広いフィールドに行くにはコトブキムラという人々が暮らす拠点がハブとなり、そこから各フィールドに赴くと言う形式を採用している。
他作品の例えで恐縮だがモンスターハンターのような構成をイメージすると伝わりやすいだろう。
そのため、オープンワールドというよりはセミオープンワールドのようなイメージをするのが正しい。
また、広いフィールド内ではファストトラベルももちろん可能で、実際に実行しても非常に高速に処理されるためストレスフリーである点も素晴らしい。

広いフィールド内には多くのポケモンが闊歩している。
フィールドで出会う野生のポケモン達はプレイヤーを見つけると逃げ出すようなものもいれば、好戦的で攻撃を仕掛けてくるものもいる。なかには「オヤブン」と呼ばれる強力な個体も存在しており、ストーリーを始めた序盤からでも高レベルのポケモンとしてフィールドを徘徊しているため「森の中でクマやイノシシに出会う」ような怖い雰囲気も味わえるだろう。
更に草むらなどに隠れてポケモンに見つからないように観察していると昼寝を始めたりするケースもあったり、昼夜の概念もあるため夜にしか出会えないポケモンもいたり、他にも特定のポケモン固有の行動が確認できるケースもあり、何よりもそれらが全てシームレスに表現されているのは嬉しいポイントだ。
しかし、様々な形でポケモンの「らしさ」を表現しようと言う心意気は感じられるのだが、濃密なインタラクトや生態系・生活感と言った相互関係性という側面においてはまだまだ途上であり、その点に関しては今後の展開に期待したい部分だと言える。

これらのポケモンモンスターボールをシームレスに投げる事で捕獲する事も可能である。
モンスターボールはしっかりとエイムして投げる事になるが、レティクルが表示されるため狙いを定めて投げる事は決して難しいものではないので不慣れな方も安心して大丈夫だ。
捕獲の際にはポケモンの背面からモンスターボールを当てられれば捕獲の確率が上昇するが、油断した状態であれば更に捕獲しやすくなる。
油断した状態とは前述の昼寝しているときの事だったりするが、能動的に油断を誘うためにはエサを投げて食事をさせる事も有効となる。
これらを駆使して上手く立ち回る事で効率的に捕獲していく事が可能なハズだ。
また、本家シリーズのようにポケモンバトルに持ち込んで弱らせた状態で捕獲する事ももちろん可能である。
その場合、モンスターボールを狙って当てる必要がなくなってしまう。その点に関しては一長一短に感じられるポイントだろう。

ポケモン以外にもフィールドには様々な場所に素材が落ちておりフィールド探索への導線としている。
これらは自分が捕まえたポケモンを用いる事で入手する事も可能となっており、例えば木の実などはポケモンの力を借りる事で採取することが出来る。
ポケモンの協力によって入手した素材は、エサとして利用できるものも多いが、モンスターボールを始めとした道具をクラフトするために活用するのが基本となる。
そのため、大量に素材を取る事になるが、1つ1つの入手は非常に軽快であり、またポケモンを駆使すれば複数に作業分担するような形でアイテムを採る事もできるのでかなり軽快だ。

フィールドの構造自体も探索したくなるデザインになっている点もポケモン捕獲や素材入手のモチベーションにも繋がっているのだろう。
例えば、一定の斜面であればプレイヤーは踏破する事が可能なのだが、それを駆使してなんとか無理矢理突破できないかをついつい試したくなってしまうのだ。
ストーリーが進行すればポケモンに乗ったりする事で移動が拡張されていくのだが、移動方法が拡張されるたびに「だったらこういう事できないかな」と試行錯誤していく楽しさもある。
とは言え、最終的には空を飛んで移動が出来てしまうため、そこまで移動方法が拡張されてしまうと快適である反面、試行錯誤可能な範囲がグッと下がってしまうのは少々寂しく感じられるかも知れない。空を飛んだ状態であっても、なにかプレイヤーに試行錯誤ができる余地を残したフィールドデザインとなっていると更に嬉しかったように思える。

f:id:Sin00Wolf:20220319004905j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220319011259j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220319011436j:plain
細かなタスクについつい手を出したくなる

広いフィールドの探索の導線もさることながら、本作において最も止め時を失わせるのは「図鑑タスク」という要素だ。
図鑑タスクとは「たくさん捕まえる」、「特定の技を使用する」などポケモン個別に設定されたタスクが用意されており、それを完了する事で研究レベルが向上し、図鑑が追記されていく要素となっている。
このような1つ1つは非常に簡単なタスクがポケモン個別に用意されているために、進捗のフィードバックのサイクルが早くがみるみると進んでいく感覚が得られる。
その結果として「ここまで来たらこっちのタスクも完了させてしまおう」がエンドレスに発生するのだ。
なお、このタスクは未捕獲のポケモンであっても完了するが、捕まえた状態にしていないと埋まった扱いにはならない事は注意が必要だ。
そして、ポケモンをたくさん捕まえるとフィールドで捕まえたポケモンに応じて報奨金が貰え、これが本作のマネタイズにもなっている。

f:id:Sin00Wolf:20220308112553j:plain

従来とは少し異なる戦闘

攻撃を仕掛けてくるポケモンがいると前述したが、本作ではポケモンがプレイヤーを直接襲ってくる。
そのため、人間であるプレイヤーにもダメージの概念があるのだ。ただし、プレイヤーは明確な数値的なHPがある訳ではなく、ダメージを喰らうと画面の隅が墨の縁取りのようなものが表示され、戦闘状態が解除されると時間経過で回復する。シューター系列の仕組みのイメージを持つと伝わる人もいるかも知れない。
攻撃を貰わないための行動として回避を行う事ができる。回避は無敵フレームの発生も早く、持続も非常に長いため相手の攻撃をいなすのも難しいものではない作りだ。
とは言え、被弾してしまいヤバいと思った場合には逃げてしまうと良いだろう。
もしも、プレイヤーが倒されるといくらかのアイテムを喪失するが、失ったアイテムはネットワーク上の別のプレイヤーが拾ってくれる事で返却される緩めに繋がるオンラインの要素となっている。
逆に、誰かが喪失したアイテムを拾うとアイテムと交換ができるポイントをリワードが貰える。

フィールド上にいるポケモンに対して、手持ちのポケモンを投げると戦闘が開始される。
戦闘は背後からボールを当てれば有利を取れるため積極的に狙うのが好ましい。
ポケモンバトルは本家とは少しだけ異なり、純粋なターンベースではなく行動順を意識するものとなっている。
最も単純なものでは素早さが高いと行動順に影響があり、ケースによっては二回連続行動すら可能だ。
更に、「でんこうせっか」などの技には行動順にも影響を及ぼせるものがあり、そのような行動を選択する事でも二回連続行動が行える可能性が出来る。
更に更に、各種技は条件が整えば早業と力業の2つが選択可能になる。
早業は威力に欠けるがその後の行動順が早くなり、力業は威力はあるがその後の行動順が遅くなるという、ベースになる技に特性を追加させる事が出来る要素もある。
これによって例えば、早業によって二回行動を可能な状態にして、二回目の行動の際には力業によって強烈なダメージを与えるといった戦術を取る事ができる。
もちろん、このような戦術は相手も行って来るので行動順には常に気を配る必要がある。

二回連続行動が行えると言う事は、本作は素早さなどによって行動順が決定してからコマンドを選択する形式であるという事である。
これは本家ポケモンのようなコマンドを選択した後に素早さ参照による行動順の判定が行われる構造の場合には、レベル差などによって素早さに大きな差があると一方的に蹂躙されるしかないが、本作の場合には自分のターンには必ず何かしら行動が行えると言う事である。
言い方を変えれば、どこかで必ず自分がのターンが巡ってくるのだ。
つまり、これを駆使すれば10~20レベルの差がある相手でも無傷では難しいがジャイアントキリングが十分に可能となっているのは大きな違いだろう。

f:id:Sin00Wolf:20220308112805j:plain

細部にも取り扱いが少し異なる

本作ではその他の従来の要素の扱い方も少し異なるものになっている。

例えば技の取り扱いにも変化がある。
覚えられる技の数は変わらず4つなのだが、使える技に関してはメニューからいつでも入れ替え可能になっている。
そのため、どの技を使用するかを臨機応変に気軽に選択しやすい。
また、弱点タイプにおけるいわゆる4倍弱点なども弱化されており、相対的にタイプ一致技の重要性も増しているので、技を選出する際の目安とすると良いだろう。

ポケモンの進化方法に関しても少し変更されている。
ポケモンの進化にはレベルだったり、懐く度合いだったりが必要になるケースが多く、その条件自体はそれほど大きな違いはない。
しかし、進化する時には条件を満たした場合に任意に進化させる形となる。
これはゲーム側からシームレスな体験を分断しないようにするための配慮だろう。

このように色々な面でプレイの快適さに繋がる工夫がなされている。

 

グラフィック

f:id:Sin00Wolf:20220212161148j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220212161219j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220212161231j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220212161303j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220212161332j:plain
f:id:Sin00Wolf:20220212161434j:plain
美しさのある魅力的な環境

ポケモン レジェンズの映像表現面では解像度がやや低くジャギー感があり、またLODが少し粗い。
また、遠景のポケモンのフレームレートは生成初期頃(?)はフレームレートが極端に落ちるのも少し気になるが、少し時間が経てば安定するようだ。
とは言え、草木や空・雲などの美しい自然は素晴らしいポイントだ。

操作時には基本的に三人称視点となるが一人称視点にも切り替えられる。
一人称視点では等身大のポケモン世界が見られるのはもちろん、HUDが全て非表示となる点も嬉しいポイントだ。
また、芸が細かいポイントとして急な反転、坂では歩きが専用のものに変化するほか、室内では靴を脱ぐ。
雨が降れば手で雨粒を確認するような仕草を行い、水に濡れればテクスチャーにも変化が見て取れる。この辺りも地味ではあるが世界への没入を一段階上げてくれる大切な部分だと言えるだろう。
プレイヤーキャラクターに関しても髪型や髪色、衣装を変更できるので、好みのオシャレをすると良いだろう。
しかし、セーブ画面に表示されるアバター画像が初期設定のままで、設定した髪型や髪色が反映されないのは少し寂しい仕様だ。

ポケモンに関しても数値的な能力面だけでなく、体格にも微妙に差異がある。
また、背面からモンスターボールを当てたり、戦闘中にはポケモンが力業や早業で攻撃するとヒットストップのような演出があり爽快な手応えがあるのも良いエッセンスとなっている。
手持ちのポケモンはフィールド上に出す事が可能だが、話しかける程度のインタラクトしかなく、連れ歩けたり、エサをあげられたり、撫でられたりといったインタラクトが欲しかった。

f:id:Sin00Wolf:20220318214225j:plain

部屋の雰囲気も良い

コトブキムラには自室が用意されている。
外装はもちろんだが、内装も和風で、囲炉裏や布団や畳などの古風なレイアウトはどこか居心地が良い。

この自室にはコレクションアイテムのようなものを入手する事でオブジェクトを増やせるやり込みのような要素もある。

 

サウンド

基本は環境音が主体であるが、和ロック感ある戦闘BGMやフィールド上で状況に応じて流れるポップなBGMや少し神秘的で不気味なBGMは印象的だ。
細かい演出の部分では草むらに潜んでいるとBGMもくぐもった感じになる。
SEは室内ではリバーブするなどの違いも見て取れるが、ややリバーブが強すぎるように感じなくもない。

本作のBGMはダイアモンド/パールのアレンジないしフレーズが随所に引用されている。
例えば、終盤に聴く事になる「戦闘!ディアルガパルキア」のアレンジBGMは最高だ。
何度も聴く事になる笛の音はダイアモンド/パールのタイトルで聴く事のできるSEになっているなどファンサービスが豊富である。

その他の音声関連で印象的なのはピカチュウイーブイの鳴き声が昔のような電子音へと回帰した点だろう。
特にピカチュウに関してはかなり久しぶりに電子音版を聴いたため非常に懐かしい気持ちになった人も多いのではないだろうか。

 

総評

ポケモン レジェンズ アルセウスは様々な面でポケモンの新たな挑戦を行った作品だ。

ポケモンを畏れる人々を描くストーリーは今までのシリーズにはない角度でのポケモンの表現となっている。
広いフィールドでシームレスにポケモンを捕獲するという今まで夢に見たような体験は嬉しいだけでなく、非常に細かいタスクが用意されている事によって止め時を失ってしまう中毒性もある。

ARPGポケモンシリーズとして是非とも今後の展開にも期待したくなる1作だ。

 

外部記事

【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』初公開映像 - YouTube

【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』プロモーション映像 - YouTube

【草】雑草の専門家と歩くポケモンの世界/ゲームさんぽ植物学ゼミ - YouTube

【博士vs博士】雑草の専門家とポケモン図鑑研究会/ゲームさんぽ植物学ゼミ - YouTube